
7月から12月にかけて計7ヶ所で開催してきました きり絵巡回展ですが、先日無事に全開催日を終了しました。写真は「雅きり絵会」の忘年会でのものです。会のメンバーには、作品を巡回展に出展してくれ、展示会の準備や当日の受付等、多大なるご協力をしていただきました。本当にありがとうございました。
そして辰己先生。長期間お疲れ様でした。
日々の活動報告やお知らせなど・・・
受講者さんの中には(以前から名前は知っていても)初めてラポールに来たという人もいて、皆さん見学だけでも興味津々だったようです。講義についても、これまでの講座では概論的な話が多かったのに対して、現場での具体的な話をきくことができました。そして、なんと言ってもスポーツ体験ですね。はじめは慣れずに戸惑いもあったようですが、体育館という広いスペースで、操作性の高い車いすを使用して動くということは、受講者さんたちにとっては爽快だったようです。講義室で講師の話をきいて、頭で理解してゆくことも大事ではありますが、やはり実際に身体を使って現場を知り、体験することは、講義室では得られない大きなものがあると、受講者さんの顔をみて実感しました。最後には質疑応答の時間をとっていただき、受講者さんからは様々な質問が出ましたが、スポーツ課係長の八重樫指導員は、その一つ一つに丁寧に答えて下さいました。施設見学から質疑応答まで、日々の忙しい業務の中、本当にありがとうございました。また、車椅子バスケットボール体験では、元パラリンピック選手の伊藤指導員にご指導していただき、運営面の補助スタッフとして、横浜市障害者スポーツ協会の宍戸さんにもご協力いただきました。皆さん本当にありがとうございました。
YASUE