明日は、かながわコミュニティカレッジ・ボランティア講座の第三回目です。内容は、基本的介助方法から街へ出てバリアフリーチェックをしようということになっています。そういうわけで今日は、明日使う車いすや、もみじ箱(高齢者疑似体験セット)、白杖・アイマスク等を会場に運び込みました。これが大変でした。たいがいのものは、横浜市西区社会福祉協議会からお借りすることができたのですが、明日の会場は横浜駅西口、西区社協は東口・・・普通に歩けば10~15分ぐらいでしょうか?でも、その距離を2台の車いす(荷物をのせて)を押して移動するとなると・・・寒い中、汗をかいてしまいました。いやいや、疲れた。車いすの用意は、2台でもいいのでは?という意見もあったのですが、頑張って4台そろえました。(汗をかきながら・・・)準備を頑張った分、明日は上手くいきますように・・・
YASUE
日々の活動報告やお知らせなど・・・
2009年1月23日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿