
8月13日から17日までズーラシアのころこロッジで行われました。
ここは皆さんご存知でしたか?
「エコ」をテーマに作られていた建物で、グラスルーフ(緑の草の屋根)や大きな窓から入ってくる風を取り込めるようなつくりになっています。外気より2度くらいは低いと・・・。
あと入り口にはスプリンクラー?噴霧が設置されていて定期的に霧浴びができるようになっています。
でもでも・・・
実際には猛暑で、2度くらいの違いは感じられず、とてもとても汗をかきながらの毎日でした(笑)。
きり絵作家の辰己先生もお忙しいところ連日駆けつけてくださり、お客様に丁寧に説明してくださいました。また、2日目からはラポール職員の機転により、小型扇風機や暑さ対策もすすみ、何とか協力して乗り切ることができました。
まったく新しい場所での展覧会。
はじめはどうなるかと心配していましたが、いろいろな方にもきり絵をみてもらい、障害者問題に触れてもらえることができ非常に意義があったと感じています。
次は9月、赤レンガ2階、みなとみらいの緑のギャラリーです。
ほとんど連日です。
お時間のある方、ぜひ足を運んでくださいね。
TAKIMOTO
巡回展の日程は、横浜ラポール広報誌「ラポラポ」2009年7月号(下記URL)にも掲載されています。